ブラッシング

本日はお休みでございます。
火曜水曜は定休日です。
宜しくお願い致します。

この写真も随分前の物です。
7年ほどでしょうか?
メグのガン治療が終わり、薄毛になってしまった顔に
再び毛が生えて来たところだと思います。

何故か白い毛のところが茶色で生えてきました。
だいぶイメージが変わってしまいました。

でも犬も人間も健康が一番です。

ブラッシング_b0172633_9244213.jpg



お問い合わせはこちらまでお願いします。


shawn & megu
180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-9
ヴェルメゾン本町102
0422-22-7833
thu- mon 13:00-20:00
tue -wed close
http://shawn-megu.p1.bindsite.jp/index.html
# by shawn-megu | 2010-07-06 09:27 | diary

オープンから一ヶ月経ちました。

先月の5日にオープンしてから早いもので一ヶ月経ちました。
ご来店いただいた皆様本当に有り難うございました。

当店は立地的に奥まっている為、
お客様の数は思ったより少ないといった印象ですが、
いらしていただいた皆様に気に入っていただけていますので、
とりあえず一安心といったところでしょうか。
オープンしてみないと判らない事も沢山あり、とても勉強になった一ヶ月でした。

オーダーという特色のため、
これをこういった感じで作って欲しい
といったご要望も結構あるのですが、サンプルがまだ少なく
お客様にはご迷惑をおかけしてばかりです。
スミマセン。
ですがその度にアイデアも生まれ、次の作品のヒントにもなります。
オーダーいただくことによって、
初めて作品の幅が広がるんだなと
日々実感しています。

まだまだ手探りの状態ではありますが
皆様に喜んでいただけるものを生み出し続けていきたいと思います。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。

明日あさってはお休みです。

オープンから一ヶ月経ちました。_b0172633_17452977.jpg




お問い合わせはこちらまでお願いします。
shawn & megu
180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-9
ヴェルメゾン本町102
0422-22-7833
thu- mon 13:00-20:00
tue -wed close
http://shawn-megu.p1.bindsite.jp/index.html
# by shawn-megu | 2010-07-05 18:10 | diary

ブラスタグ

今日も無事に営業中でございます。
お暑いですが、皆様宜しくお願い致します。

昨日ブラスタグをオーダーいただいたんですが、
偶然にも、2回連続で RIKU という名前での製作でした。
さらにお二人とも柴犬のリクちゃんへとのことでした。

こんな事もあるんですね。
お名前と電話番号を入れさせて頂きましたが、
実際にタグが活躍することの無い様祈りながら作らせていただきました。
みなさん、柴犬のリクちゃんには優しくしてあげて下さいね。

当店は真鍮という素材に特化したお店ではありますが
最新号のLightningでは真鍮特集が組まれているそうです。
普段見ない雑誌ですが、これは要チェックです。
このブームにのって当店の認知度が上がってくれることを祈るばかりです。
でもお店を始めてみて確信が持てたんですが、
真鍮好きな方は結構多いということです。
以前は注目されることも無い金属だったと思いますが、
やはりそういった真鍮のエイジングの良さをお解りいただける方が増えて来たというのは
当店にとって嬉しい限りです。

真鍮は自分と一緒に育てていけるものだと思います。
エイジングを重ねる程に美しさが増します。
人と一緒ですね。
ブラス専門の当店へ是非おいで下さい。

ブラスタグ_b0172633_13145915.jpg





お問い合わせはこちらまでお願いします。
shawn & megu
180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-9
ヴェルメゾン本町102
0422-22-7833
thu- mon 13:00-20:00
tue -wed close
http://shawn-megu.p1.bindsite.jp/index.html
# by shawn-megu | 2010-07-05 13:15

key case2

本日も無事に営業終了でございます。
ご来店いただいた皆様有り難うございました。
またのお越しを心よりお待ちしております。

本日はオーダーいただいていたキーケースのご紹介です。
鍵が1本でしたらキーヘッドを変形させてこのように作ればいいのですが、
今回は複数の鍵を付けたいとのご要望です。

key case2_b0172633_1884851.jpg



とりあえずサンプルをお作りしました。
基本的にはキーヘッドの発展型で複数の鍵へ対応できるようにしています。

key case2_b0172633_1893014.jpg


鍵は全部収納出来ますが、革ひもが出ているので簡単に引き出せます。
鍵を使い終わった後、ケースへ引き上げやすいようにブラスタグを付けました。
引き上げたら革のタグを下ろして抜け止めにします。
key case2_b0172633_18101922.jpg


key case2_b0172633_18105899.jpg


結構使いやすいと思います。
5本の鍵でも楽々です。
鍵の識別が課題ですがそれぞれに何かを付けるとかさ張りますので
鍵の穴に色の着いた糸を付けたいと思います。

たくさんの鍵を収納できる割にはコンパクトです。
なんだかアヒルの口に見えて来ました。
今回は鍵が隠れるようにしかもコンパクトというテーマで
アヒル口になりましたが、逆に凹ませてもいいのかもしれません。

こんなものもお作りできますので興味のある方はご相談ください。

明日も営業します。
宜しくお願い致します。


お問い合わせはこちらまでお願いします。
shawn & megu
180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-9
ヴェルメゾン本町102
0422-22-7833
thu- mon 13:00-20:00
tue -wed close
http://shawn-megu.p1.bindsite.jp/index.html
# by shawn-megu | 2010-07-04 20:09 | Item

穏やかな暮らし

おはようございます。
今日はいいお天気です。
皆様是非吉祥寺へお出かけください。

今朝通勤途中で大きな籘のワゴンを押しているご夫婦を見かけました。
すれ違い様に覗くとなんと双子ちゃんでした。
生まれたばかりでふわふわの赤ちゃんです。
お父さんお母さんの顔は幸せいっぱい、こちらも嬉しくなってしまいました。

子供が生まれてからというもの
どんな子供も素直に可愛いと思えるようなった自分の変化に驚きました。
男性はなかなか照れくさくて子供大好きですなんて言えないんです。
でも最近はもう赤ちゃんをみるとつい声を掛けたくなります。
穏やかそうなご夫婦を見て本当にいいな〜なんて思うとともに、
自分はどうなのかと反省したところもあります。

私はせっかちで激しい性格、奥さんはのんびり屋さん
ですので度々衝突する事もあるんですが、その度に
「あ〜、穏やかな暮らしがしたい」
と言われてしまいます。

お店の改装中はずっとラジオを付けていたんですが
そんなとき、原田知世さんの様な声で

欲しいものは〜穏やかな暮らし〜♪あたりまえの〜♪

というまさに私への当て付けの様な歌が流れて来たのでした。
さすがにこの時はドキリとしましたね。

そうか世の女性は穏やかな暮らしが欲しいのか、、
男がいなければ確かに戦争なんて起きなそうだしな、、
男性の生殖能力が最近無くなって来ているのも自然淘汰で
クローン技術が出来た今日ではそれで人類が途絶える事も無いはずだし、、
男性は必要ないのか、、
なんて色々考えさせられました。

でも一つ言いたいです。
ディエゴマラドーナと結婚したら多分穏やかな暮らしは出来ませんよ。
プーさんに似てて可愛いじゃありませんよ、まったく。
昨日はアルゼンチン残念でした。そんな中でもマラドーナ監督は選手に優しかったです。

わたしもハンドメイドの優しさ、温もりをテーマにする以上
穏やかになろうと決めた日曜日の午前中なのでした。

穏やかな暮らし_b0172633_11341784.jpg



本日も営業します。
宜しくお願い致します。

お問い合わせはこちらまでお願いします。
shawn & megu
180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-9
ヴェルメゾン本町102
0422-22-7833
thu- mon 13:00-20:00
tue -wed close
http://shawn-megu.p1.bindsite.jp/index.html
# by shawn-megu | 2010-07-04 11:39 | diary


shawn & meguです。http://www.shawn09megu.com/


by shawn-megu

外部リンク

カテゴリ

全体
Item
smのある生活
diary
ストラップの付け方
school
ストラップの取り付け方2
未分類

以前の記事

2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月

タグ